忍者ブログ
2008/11/27
[32] [31] [30] [29] [28] [27] [26] [25] [24] [23] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 マンドリンはヴァイオリンと同じ調弦(E・A・D・G)大きい音が出しやすく上達しないと小さな音(pp)が出せないことも同じ。弦が複線つまり一つの音の弦が2本ずつありピックで弾く、調弦が厄介で苦手な方が多い。独奏楽器というより合奏楽器でしょう。
 普通のオーケストラと同じように
・ヴァイオリン → マンドリン
・ヴィオラ  → マンドリンテノールドラ=マンドラ
・チェロ   → マンドリンセロ
・コントラバス → マンドローネ
と配置されるがマンドリンオーケストラにするには、そもそも「マンドローネ」を弾く人がいないからかコントラバスを加え、さらにギターを加える。

 ここまでの楽器は息が合えば1発で音が出る楽器ばかり、ここに管楽器と打楽器が入ることがある。
 管楽器はフルートとクラリネットが良く使われる。音の相性がいいからですが、音を出そうと吹いてから音が出るまで一瞬の間がある。まして体調に左右され、難問は練習場所がないことです。私の家の裏の広い公園で良く練習してる人がいる。聞こえなくなると「あぁ卒業したのか」と思う。
 打楽器で良く使われるのがティンパニー、借りることが多いが意外と高い値段!しょっちゅう借りるわけには行かない。非常に効果的な「シンバル」難しいと思うのは重いし「ここでバーンと」と思っても間に合わないでしょ!序動作は早めにと言ってもねぇ。

 さて、さまざまな楽器の特性に加え演奏者も微妙に突っ込む癖、徐々にスピードアップしてしまう癖などの方がありで50人ほど集まっての合奏、一致する方がおかしいと思いませんか?ですから「指揮者」が必要なんですねぇ。
 その合奏団体のレベルも曲の完成度も指揮者によって大きく変わることになります。
 

PR



コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
フリーエリア
最新CM
[08/01 Movies Trailer Blog Link]
[08/01 Movies Trailer Blog Link]
[06/16 小林 哲人]
[05/13 その息子]
[04/10 その息子]
最新記事
(09/21)
(02/25)
(02/09)
(11/05)
(07/24)
最新TB
プロフィール
HN:
saochian
HP:
性別:
男性
職業:
IT関連
趣味:
ギター演奏、映画、テニス
ブログ内検索
P R
あし@
フリーエリア
アクセスアップ OneNabi
バーコード
忍者ブログ [PR]